義民のあしあと西日本編
このウェブサイトの内容の一部を書籍(紙媒体・電子媒体)としてまとめました。内容は次のとおりです。
書誌情報
内容見本
正誤表
本文の一部に誤りがありました。お詫びして次のように訂正いたします。
ページ | 誤 | 正 |
---|---|---|
18 | 処刑場跡と伝わる | 処刑場跡と伝わる岩坪地蔵近くの |
25 | 従兄弟の新兵衛ら | 義兄弟の新兵衛ら |
28 | 十倉神社境内左手に鎮座 | 十倉神社境内右手に鎮座 |
46 | 上流の播磨国武庫郡 | 上流の摂津国武庫郡 |
85 | 今の津和野市 | 今の津和野町 |
89 | ❶松林寺(中略)と伝わる。➋万屋橋 | ❶万屋橋 |
89 | (案内図、写真) | (写真及び案内図中❶を削除、➋を❶に繰上げ) |
119 | 頭取の山口吉左衛門 | 頭取の山口吉右衛門 |
182 | 水不足に悩む播磨国 | 水不足に悩む摂津国 |
目次
題名 | 内容 | ページ |
---|---|---|
はじめに | 3 | |
1 大石義民の碑 巡検使に直訴し磔刑にされた兄弟の顕彰碑 |
富川村彦治 | 8 |
2 保民祠 不当な検地に抗った庄屋らを祀る祠 |
土川平兵衛 近江天保一揆 | 10 |
3 伏見義民事蹟 伏見奉行の悪政を直訴し牢死した義民を讃える碑 |
文殊久助 伏見騒動 | 13 |
4 伏見義民小林勘次碑 船銭減額を直訴して暗殺された商人の顕彰碑 |
小林勘次 | 16 |
5 らん塔碑 理不尽な藩主による桶伏せの処刑地に建つ碑 |
片岡治兵衛 | 18 |
6 本田又左衛門・石坪万右衛門紀功碑 一揆から10年後に屍仕置を受けた庄屋の碑 |
本田又左衛門 享保の強訴 | 20 |
7 梅ぼし半十郎観音 領民怨嗟の産物専売所を襲った義賊を祀る |
松岡半十郎 市川騒動 | 22 |
8 平地地蔵 義民を密かに供養するため造られた巨大な石地蔵 |
吉田新兵衛 文政一揆 | 25 |
9 光国稲荷 享保飢饉に際し一揆を指導した赤松義民を祀る |
赤松源右衛門 享保一揆 | 28 |
10 さいの木神社 中島大水道を開削した3庄屋を祀る神社 |
西尾六右衛門 | 30 |
11 大塩平八郎の墓 救民の旗を掲げて決起した元与力の墓 |
大塩平八郎 大塩平八郎の乱 | 32 |
12 迎え地蔵尊 強訴の責を負い罷免された庄屋を祀る石地蔵 |
井上吉右衛門 郷中騒動 | 36 |
13 川崎久左衛門供養塔 藩主襲封に当たり強訴した庄屋を供養する題目塔 |
川崎久左衛門 寛永の強訴 | 38 |
14 岐尼神社 大塩の乱に触発された能勢騒動の始まりの地 |
山田屋大助 能勢騒動 | 40 |
15 天明志士紀念碑 徳島藩の縄趣法に抗った義民を顕彰する碑 |
中筋才蔵 縄騒動 | 43 |
16 北郷開樋殉難者之碑 水利を守るため犠牲となった村人たちの供養碑 |
鳴尾の義民 天正北郷樋事件 | 46 |
17 義民碑と宝蔵 地子免除の特権を守り抜いた先人ゆかりの文化遺産 |
岡村源兵衛 | 48 |
18 白井半左衛門供養塔 用水路の無断工事で死罪となった庄屋の供養塔 |
白井半左衛門 | 50 |
19 柿の木地蔵 柿年貢を阻止して磔となった庄屋を供養する石地蔵 |
中尾重兵衛 | 52 |
20 義民清兵衛之碑 丹波杜氏の伝統を守った義民を顕彰する碑 |
市原清兵衛 | 54 |
21 夏梅太郎右衛門顕彰碑 代官に強訴して火刑に処せられた庄屋を讃える碑 |
夏梅太郎右衛門 | 56 |
22 首切り地蔵 幕府への越訴を企て惨殺された大庄屋を祀る石地蔵 |
上月平左衛門 | 58 |
23 朝来義民之碑 江戸で箱訴の後に遠島となった庄屋を悼む碑 |
松岡新右衛門 享保一揆 | 60 |
24 心諒尼公園 流罪の祖父を慕い出家の上渡島した孫娘の遺跡 |
小山弥兵衛 生野一揆 | 62 |
25 置塩神社 姫路藩領の全藩一揆を率いた頭取たちを祀る神社 |
滑甚兵衛 播磨寛延一揆 | 65 |
26 義民牛右衛門の碑 平福町の騒擾で処刑された百姓を追慕する碑 |
正吉村牛右衛門 | 68 |
27 平井庄屋太兵衛碑 江戸の藩主に直訴し処刑された庄屋の墓碑 |
平井村太兵衛 | 70 |
28 平尾代官所跡 代官刺殺の舞台となった一揆ゆかりの地 |
西谷村又兵衛 龍門騒動 | 72 |
29 孝子庄右衛門誕生地碑 一揆の責を負い遠島となった父を見舞う孝子の碑 |
山口与十郎 芝村騒動 | 74 |
30 戸谷新右衛門の墓地 領主の不正を直訴し石子詰にされた義民の墓 |
戸谷新右衛門 高野枡一揆 | 76 |
31 恩徳碑 村人のため紀州藩主に直訴した神官を讃える碑 |
内田馬之丞 | 78 |
32 朝来村三兵衛墓 毛見に反対し簀巻きにされたと伝わる義民の墓 |
朝来村三兵衛 | 80 |
33 東村勘右衛門碑 全藩一揆の頭取とされた篤農家を称える碑 |
松田勘右衛門 元文一揆 | 82 |
34 富貴神社 庄屋の不正を告発し打首となった父子を祀る社 |
吉松仁右衛門 | 85 |
35 宅和伊助翁神霊碑 飢饉に際し藩庁に訴え獄門となった庄屋を祀る碑 |
宅和伊助 | 88 |
36 勝北非人騒動慰霊碑 非人姿で袖乞いをした一揆の発頭人たちの慰霊碑 |
北野村藤九郎 勝北非人騒動 | 90 |
37 首なし地蔵 多くの犠牲を出した一揆の有様を伝える石地蔵 |
池田徳右衛門 山中一揆 | 92 |
38 新本義民碑 藩の横暴から入会山を守った義民の顕彰碑 |
義民四人衆 新本義民騒動 | 96 |
39 定藤仙助の墓 一揆の頭取として処刑された庄屋の墓 |
定藤仙助 明和一揆 | 98 |
40 素盞嗚神社 福山藩史上最大の全藩一揆発端の地 |
徳永徳右衛門 天明一揆 | 100 |
41 義人吉左衛門の碑 広島藩の圧政に対抗した頭取を供養する碑 |
有田村吉左衛門 享保一揆 | 102 |
42 源右衛門・市三郎の墓 飢饉に際して決起した一揆指導者の墓 |
小和田組源右衛門 恵蘇郡一揆 | 104 |
43 建立寺 処刑された山代十一庄屋の位牌を祀る寺 |
北野孫兵衛 山代慶長一揆 | 106 |
44 浮石義民墓所 巡検使に直訴の末に処刑された庄屋らの墓 |
藤井角右衛門 浮石義民事件 | 109 |
45 天保大一揆発祥之地碑 藩政改革の引き金となった大一揆の震源地 |
片山弥右衛門 防長大一揆 | 112 |
46 二義少年碑 領主の圧政を越訴し処刑された少年たちを讃える |
松原清介 | 114 |
47 義少年合同の碑 水論の末に処刑された少年たちを悼む碑 |
義少年 | 116 |
48 五社神社 専売制に抗議し一揆を企図した義民を祀る神社 |
山口吉右衛門 藍玉一揆 | 118 |
49 秀塚神社 組頭庄屋の不正を直訴し刑死した女性を祀る神社 |
重清村秀 重清騒動 | 120 |
50 坂東町次郎の墓 一揆の先頭に立ち獄門となった頭取の墓 |
坂東町次郎 上郡一揆 | 122 |
51 七義士神社 芝居にもなった一揆指導者を祀る神社 |
大西権兵衛 西讃百姓一揆 | 125 |
52 義民小村田之助墓所 年貢分納を愁訴するも不遜と処刑された庄屋の墓 |
小村田之助 | 128 |
53 平称霊神 幕府に越訴して処刑された大庄屋を神に祀る |
平井兵左衛門 小豆島正德一揆 | 130 |
54 三義民の碑 西条藩の年貢増徴に抗った三義民の顕彰碑 |
村上平兵衛 西条三万石騒動 | 132 |
55 治兵衛堂 年貢銀納を求めて処刑された庄屋の祠堂 |
工藤治兵衛 大保木騒動 | 135 |
56 若宮社 旱害による検見を訴えるも処刑された庄屋を祀る社 |
今村久兵衛 片平騒動 | 138 |
57 義人の碑 逃散の首謀者として処刑された義民を称える碑 |
蔵川村吉右衛門 蔵川騒動 | 140 |
58 武左衛門大いちょう 吉田藩の全藩一揆を率いたとされる頭取の埋葬地 |
上大野村武左衛門 武左衛門一揆 | 142 |
59 庄右衛門堂 年貢減免を求め獄門となった組頭の祠堂 |
田頭庄右衛門 土生騒動 | 146 |
60 風神鎮塚 死罪となった庄屋の怨霊を恐れ建立された塚 |
中平善之進 津野山一揆 | 148 |
61 若宮八幡宮 讒訴により処刑された庄屋の首塚に建つ神社 |
高橋安之丞 | 150 |
62 六之神社 浦を救った庄屋らを神に祀る神社 |
義民六人士 | 152 |
63 八竜天神社 くじ引きで刑死した大庄屋を祀る祠 |
高松八郎兵衛 久留米藩大一揆 | 154 |
64 冨田才治碑 一揆頭取の地元に建つ巨大な顕彰碑 |
冨田才治 虹の松原一揆 | 158 |
65 天草四郎時貞の墓碑 一揆軍の指導者と目されたキリシタンの墓 |
益田時貞 島原の乱 | 161 |
66 源三神社 役人の不正を直訴して処刑された百姓を祀る |
岩本源三 | 164 |
67 法界平等碑 法界平等を唱えた一揆指導者が建てた碑 |
永田隆三郎 弘化の大一揆 | 167 |
68 馬原供養塔 代官の苛政を直訴した頭取らの供養塔 |
穴井六郎右衛門 馬原騒動 | 170 |
69 杢右衛門の供養塔 一揆頭取の故郷に建てられた石地蔵 |
因尾村杢右衛門 文化一揆 | 173 |
70 赤尾丹治翁顕徳碑 井堰建設に絡み打首となった大庄屋を讃える |
赤尾丹治 文化一揆 | 176 |
71 板屋原神社 藩に抗して切腹したと伝わる大庄屋を神に祀る |
佐土原基右衛門 | 178 |
72 山陰百姓一揆供養塔 苛政に耐えかね他領に逃散した犠牲者を供養する |
畝原覚之丞 山陰一揆 | 180 |
義民年表 | 182 | |
索引 | 193 |