2023年6月6日義民の史跡

心諒尼公園

元文3年(1738)、凶作が続く但馬国(今の兵庫県)生野代官所支配の村々では、年貢減免や夫 ...

2023年6月5日義民の史跡

夏梅太郎右衛門顕彰碑

播磨国多可郡熊野部村(今の兵庫県多可郡多可町)の庄屋・夏梅太郎右衛門は、生野代官に対して何 ...

2023年6月4日義民の史跡

義民碑と宝蔵

江戸幕府の「延宝検地」により豊臣秀吉以来の地子免除の特権を取り消されそうになった播磨国三木 ...

2023年6月3日義民の史跡

天明志士紀念碑

天明2年(1782)、淡路国(今の兵庫県)では縄供出や木綿の専売強化を巡って多くの農民が大 ...

2023年6月2日義民の史跡

平地地蔵

文政5年(1822)、宮津藩では年貢先納や新税賦課に反発した数万人規模の百姓による「宮津藩 ...

2023年5月31日義民の史跡

大塩平八郎の墓

天保8年(1837)、「天保の飢饉」に対する幕府の無策と私欲に走る豪商らに憤慨し、元大坂町 ...

2023年5月30日義民の史跡

北郷開樋殉難者之碑

天正19年(1591)、干魃に悩む摂津国武庫郡鳴尾村(今の兵庫県西宮市)は枝川上流の瓦林村 ...

2023年5月29日義民の史跡

柿の木地蔵

元和7年(1621)、篠山藩は不作につき柿などの生木物(なりきもの)の上納を領内に命じまし ...

2023年5月28日義民の史跡

岐尼神社

天保8年(1837)、「大塩平八郎の乱」に触発された山田屋大助らは、「徳政」を求めて摂津国 ...

2023年5月10日義民の史跡

首切り地蔵

宝永5年(1708)、播磨国神西郡新野村(今の兵庫県神崎郡神河町)の大庄屋・上月平左衛門は ...

2023年5月9日義民の史跡

孝子庄右衛門誕生地碑

宝暦3年(1753)、大和国(奈良県)十市郡の芝村藩預地では百姓が高率の年貢に苦しみ、減免 ...

2023年5月6日義民の史跡

本田又左衛門・石坪万右衛門紀功碑

享保19年(1734)、凶作下で年貢増徴を行った福知山藩では、城下に多数の百姓が詰め掛ける ...