川合伊左衛門・川合久右衛門之碑(義民伊左久右の伝承)
天和元年(1681)、不漁・不作による困窮から三河国渥美郡中山村(今の愛知県田原市)庄屋の ...
義人平野源蔵・竹本庄右衛門顕彰碑(平野源蔵と11か村入会山論)
江戸時代の寛文年間、三河国(今の愛知県)宝飯郡で入会山論が起き、広石村庄屋・平野源蔵と組頭 ...
永安寺(柴田助太夫と大浜茶屋村の愁訴)
延宝5年(1677)、三河国碧海郡大浜茶屋村(今の愛知県安城市)庄屋・柴田助太夫は、助郷役 ...
中川覚右衛門墓碑(中川覚右衛門の切腹伝承)
安永8年(1779)、三河国碧海郡安城村(今の愛知県安城市)では日照りや洪水のために不作と ...
義人庄屋源吉頌徳碑(高足村源吉の義民伝承)
三河国渥美郡高足村(今の愛知県豊橋市)庄屋・源吉は吉田藩に年貢減免をたびたび嘆願し、安永3 ...
留魂之地碑(河合清右衛門と比留輪山騒動)
三河国渥美郡野田村と赤羽根村(いずれも今の田原市)の両村では、しばしば比留輪山を巡る山論が ...
滝脇村石御堂(松平辰蔵と加茂一揆)
天保7年(1836)、三河国(今の愛知県)加茂郡で凶作や米価高騰を機に「加茂一揆」が勃発し ...
飯野八兵衛・中垣善三郎の墓(飯野八兵衛と芋八騒動)
挙母藩は寛延2年(1749)の国替えで内藤氏の領地となりましたが、築城などに伴う財政負担が ...