七稲地蔵

2023年5月17日義民の史跡

安政5年(1858)、米価高騰に苦しむ町民たちが卯辰山に登り、金沢城に向かって「ひもじい」 ...

憲盛法印大供養塔

2023年5月17日義民の史跡

明和4年(1767)、風雨と虫害のため不作となった佐渡国(今の新潟県佐渡市)では、佐渡代官 ...

本間太郎右衛門供養塔

2023年5月17日義民の史跡

寛延3年(1750)、佐渡国(今の新潟県佐渡市)雑太郡辰巳村百姓・本間太郎右衛門は江戸に出 ...

中川善兵衛の墓

2023年5月17日義民の史跡

天保9年(1838)、佐渡国(今の新潟県佐渡市)を訪れた幕府巡見使に対し、佐渡一国惣代とし ...

杢右衛門の供養塔

2023年5月17日義民の史跡

文化9年(1812)、重税に苦しむ豊後国海部郡因尾(いんび)村(今の大分県佐伯市)ほかの百 ...

甚三郎の供養石仏

2023年5月16日義民の史跡

天明4年(1784)、越前国小浜藩領の敦賀町(今の福井県敦賀市)で米価高騰に反発する打ちこ ...

鬼洞先生墓

2023年5月16日義民の史跡

文政8年(1825)、信濃国四ヶ庄平(今の長野県)の貧農らが赤毛の蓑を着て大町宿などの酒屋 ...

宝暦義民碑

2023年5月16日義民の史跡

宝暦4年(1754)、美濃国(今の岐阜県)郡上藩による定免法から検見法への変更に反対した領 ...

宗吾大明神

2023年5月16日義民の史跡

安政6年(1859)、幕府領から白河藩領となり年貢負担が増大した信濃国南山郷では、今田村( ...

貞享義民社

2023年5月16日義民の史跡

貞享3年(1686)、信濃国安曇郡中萱村(今の長野県安曇野市)元庄屋・多田加助は年貢減免を ...

二斗八升神社

2023年5月16日義民の史跡

延宝2年(1674)、信濃国(今の長野県)善光寺平の名主らが合議し、松代藩領の年貢を籾1俵 ...

横吹地蔵尊

2023年5月16日義民の史跡

安永6年(1777)、年貢皆済期日の前倒しを命じられた信濃国(今の長野県)中野陣屋支配の村 ...