書誌その他

義民のあしあと東日本編

このウェブサイトの内容の一部を書籍(紙媒体・電子媒体)としてまとめました。内容は次のとおりです。義民のあしあと東日本編: 百姓一揆の遺跡を訪ねて村松 風洽 (著)ISBN:978-4815030537...
書誌その他

義民のあしあと中日本編

このウェブサイトの内容の一部を書籍(紙媒体・電子媒体)としてまとめました。内容は次のとおりです。義民のあしあと中日本編: 百姓一揆の遺跡を訪ねて村松 風洽 (著)ISBN:978-4815034092...
書誌その他

義民のあしあと西日本編

このウェブサイトの内容の一部を書籍(紙媒体・電子媒体)としてまとめました。内容は次のとおりです。書誌情報義民のあしあと西日本編村松 風洽(著)ISBN:978-4815038014198ページ デザイ...
義民の史跡

間沢村三霊供養碑(白岩義民と白岩一揆)

寛永10年(1633)、出羽国村山郡白岩郷(今の山形県寒河江市・西村山郡西川町)の百姓が「白岩目安」をもって旗本・酒井忠重の苛政を幕府に直訴し、後に忠重は改易されて代官支配となりました。寛永15年(1...
義民の史跡

大神宮義民七人様の供養碑(大神宮義民七人様と大神宮村越訴)

天和2年(1682)、安房国安房郡大神宮村(今の千葉県館山市)川坂の名主・小柴三郎左衛門らが旗本・河野三左衛門の苛政を幕府老中に越訴するものの、敗訴して身柄を河野家に引き渡され、あわせて7人が処刑され...
タイトルとURLをコピーしました