敦賀打ちこわし一揆 敦賀打ちこわし一揆(天明4年(1784年)) 越前国(福井県)小浜藩領の敦賀町で米価高騰に反発する打ちこわしが発生、頭取の杉箸村甚三郎らが処刑されるが、安値米の販売や施粥などが進む。
義民の史跡 甚三郎の供養石仏(杉箸村甚三郎と敦賀打ちこわし一揆) 天明4年(1784)、越前国小浜藩領の敦賀町(今の福井県敦賀市)で米価高騰に反発する打ちこわしが発生し、頭取として敦賀郡刀根村枝郷(今の敦賀市)甚三郎らが処刑されました。しかし、安値米の販売や施粥など... 2023.05.16 義民の史跡