音羽喜助

音羽喜助おとわ きすけ

江戸時代前期の近江国蒲生郡音羽村(今の滋賀県蒲生郡日野町)庄屋。元和5年(1619)、日野山の山論において東郷を代表して鉄火裁判に臨み、綿向神社の神前に鉄火を献じて勝訴した。不正が露見し敗訴した西郷の石原村角兵衛は磔となった。

広告
広告
タイトルとURLをコピーしました