大竹与茂七

大竹与茂七おおたけ よもしち

江戸時代中期の越後国蒲原郡中之島村(今の新潟県長岡市)名主。大庄屋の不正を新発田藩に訴えるが、釘抜きで歯を抜かれる拷問の末、大庄屋へ非義を申し掛けたとして獄門となる。後の新発田城下の大火は怨霊による「与茂七火事」と噂され、諏訪神社末社の五十志霊神社に火伏せの神として祀られた。

タイトルとURLをコピーしました