義民の史跡 殉義蘇民の碑(広瀬屋清七郎と天明大原騒動) 飛騨郡代・大原亀五郎は、「一条金」6千両余りを村々から借り入れたり、年貢の過納金を返還せず献納を強制したりしたため、飛騨国益田郡跡津村(今の岐阜県下呂市)出身で高山陣屋の取次役だった広瀬屋清七郎らは、郡代の不正を老中・松平定信や幕府巡検使に... 2024.09.16 義民の史跡
義民の史跡 本郷村善九郎の墓(万葉善九郎と大原騒動) 江戸時代の飛騨国(今の岐阜県)には幕府直轄地として高山陣屋が置かれていましたが、飛騨代官(郡代)である大原彦四郎・亀五郎父子の悪政に対しては、明和年間・安永年間・天明年間の3度にわたって一揆が発生しています。このうち検地強化を巡る「安永騒動... 2023.05.12 義民の史跡