2023年6月18日義民の史跡

Thumbnail of post image 080

1854年、琉球国の多良間島(今の沖縄県宮古郡多良間村)では役人が不正に税を取り立てたこと ...

2023年6月9日義民の史跡

Thumbnail of post image 173

江戸時代、薩摩藩の支配する奄美群島の徳之島では、特産物である黒糖の専売制が強化され、密売は ...

2023年6月6日義民の史跡

心諒尼公園

元文3年(1738)、凶作が続く但馬国(今の兵庫県)生野代官所支配の村々では、年貢減免や夫 ...

2023年5月22日義民の史跡

六之神社

隣浦との漁場争いが絶えなかった筑前国宗像郡津屋崎村(いまの福岡県福津市)では、浦庄屋・佐兵 ...

2023年5月21日義民の史跡

冨田才治碑

明和8年(1771)、唐津藩の農漁民2万5千人が天領との境界にあたる虹の松原に集結し、新税 ...

2023年5月20日義民の史跡

源三神社

江戸時代の壱岐島は松浦藩が支配していましたが、役人が年貢を計量する枡を操作して蓄財したり、 ...

2023年5月19日義民の史跡

法界平等碑

弘化4年(1847)、肥後国(今の熊本県)天草地方で一種の徳政令に当たる「百姓相続方仕法」 ...

2023年5月18日義民の史跡

山陰百姓一揆供養塔

元禄3年(1690)、郡代の苛政に耐えかねた日向国臼杵郡山陰村(今の宮崎県日向市)の百姓た ...

2023年5月17日義民の史跡

杢右衛門の供養塔

文化9年(1812)、重税に苦しむ豊後国海部郡因尾(いんび)村(今の大分県佐伯市)ほかの百 ...

2023年5月16日義民の史跡

馬原供養塔

延享3年(1746)、豊後国日田郡馬原(まばる)村(今の大分県日田市)庄屋・穴井六郎右衛門 ...

2023年5月3日義民の史跡

天草四郎時貞の墓碑

寛永14年(1637)、過酷な徴税とキリシタン迫害に耐えかねた島原・天草の民衆3万7千人が ...

2023年5月2日義民の史跡

八竜天神社

宝暦4年(1754)、久留米藩の人別銀賦課に端を発して、数万人規模の百姓が参加する全藩一揆 ...